|     | 
    
      |  | 
    
      | 入 会 案 内 | 
    
      |  | 
    
      | 2011年2月現在の会員数 173名                      蓮文化研究会事務所 | 
    
      | 
        
          
            | 蓮文化研究会は平成11年1月、「蓮の花」をめぐる情報のネットワーク化をはかるため設立されました。近年、蓮の花は夏の観賞花として、いろいろなかたちでマスコミに取り上げられるようになりました。このため、広く夏の花として認識されるようになってきました。これは蓮の花の美しさに大勢の人が魅了されることに起因しているのではないかと想像されます。最近、各地に蓮の花の公園が出来て、人々の関心を集めているのも一因ではないかと思われます。蓮の花はどこで観賞できるか、どのような品種があって、何種類くらい育成されているのかなどを広く伝えることをはじめとして、メンバー各自が蓮をめぐる歴史、文化、科学など、蓮の花の生態について研究、調査を継続的におこなっていこうというのが、蓮文化研究会の創立目的です。会員はさまざまな分野で活躍している、蓮愛好者で構成されています。発足してからまだ日が浅いですが、さいわい、全国の蓮の愛好者は蓮の絲で結ばれています。これらの会員の地道な研鑽と情報交換によって、研究会の充実をめざしてまいりたいと考えています。蓮の花に興味をお持ちの方でしたら、どなたでも入会を歓迎いたします。 |  | 
    
      | 
        
          
            | ●会員としての負担は入会金及び年会費です。 □一般会員の年会費は、   5,000円
 □賛助会員は、        20,000円
 □夫婦会員は夫婦で、     8.000円 となっています。
 ●入会金は、平成19年1月28日の総会で決議されました。
 ●会費の入金は、郵便振替 「蓮文化研究会」 口座番号 「00170 ‐ 5 ‐ 608708」に、お願いします。
 入会ご希望の方は、事務所にお電話いただくか、メールにてご連絡ください。
 入会申込書を発送します。下記のPDF ファイルを印刷、ご記入の上、郵便、FAX等で入会申込みも可。
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 入会を郵送でお申込みされる方は、この nyukai.pdf ファイルの申込み用紙(A4サイズ)をダウンロードできます。 PDFファイルでダウンロード可能です。
 上記ファイル名を右クリックし、[対象をファイルに保存]を左クリックします。
 保存場所をプルダウン[▼]で決め、[保存]すると高速ダウンロード可能です。
 |  | 
    
      | ● このPDFファイルは、Acrobat7.0 以上をインストールしていないと、表示出来ない場合があります。 | 
    
      |  |